歩みの目次へ2001年度の歩みの目次へ

キャンプへの期待
 
☆友達と協力しあえること。やってみようと言う気持ちがもてるようにしてください。
☆たくさんの友達と協力すること、経験したことのないことを体験させて、自分の考えを友達の中でいえるようになってほしい。
☆自然の中で、のびのびと過ごし、自然のすばらしさや恐ろしさ(自然のすごさ)を身をもって感じられ、その中で人との関わりや協力することを身につけさせる。
☆自然の中でたくさん遊んでほしい。
☆自然の中でたくさん遊んでほしい。
☆トラブルもあろうけれど、子ども達だけで考えて解決していくことができればと思う
☆たくさんの思い出が作れるように
☆暑い夏休み、家の中にいるかプールに行くしかありません。自然とふれあうわんぱくキャンプは、貴重な三日間となるでしょう。
☆今は大人も子どもも自分だけ良かったらそれでいいという世の中になってきているように思います。仲間と助け合うこと、考えて行動すること、etc、問題提起の場であってほしいと思います。
☆楽しさを感じるキャンプであってほしいです
☆良き思い出ができるといいと思っています。
☆友達ができるといいです
☆自分で考え、自分でする。協力しあったり、できたときの達成感。親がいない中で、自分一人の力でやったという自信がこれから先につながるのではないかという期待。キャンプから帰ってきた娘を見るのがすごく楽しみです。
☆自然の中で、初めてあう仲間と三日間生活をともにすることで、自分の役割とか、仲間との協調性、自然の厳しさ、自分たちの力で生活することの大変さというものが少しでも子どもに伝わってほしいので、そういうキャンプであることを期待します。
☆子どもの自立を見守ってやってください
☆夢のある、そして困難に立ち向かっていけるわんぱくに少しでも近づけるように力を貸していただければいいと思っています。
☆一人で泊まったこともなく、いつも親を当てにしているので、自立してほしいな。少しでもしっかりしてほしいな。と期待を込めて。
☆夏休みの思い出になればと思っています
☆夏休みの思い出になればと思っています
☆たくましく、積極的な活動ができますように
☆一学期に学校の先生より、「集団生活になじめません」と言われました。みんなと仲良く、少しでも多くの友達ができればよいと思います。
☆いつもお世話になり感謝しております。キャンプを通じてお互いが理解し合えて、そのことでより視野が広がっていくようにと願っています。
☆子どもの自立性、自然としっかりふれあえたり友達とたくさん遊べたり、協力しあえたらいいな
☆夏休みのいい思い出を作ってほしいです。自然とふれあって、学校や家庭と違うことを学んで、感じさせてください。
☆夏休みのいい思い出を作ってほしいです
☆集団行動で、人に対する思いやり、先見の様子、行動
☆自然の中で、人間はどうやってでも生活できるといったチャレンジ精神を養ってほしいです。
☆安全性、危険性などを十分に気をつけてほしい
☆自然のなかで自由にのびのびと行動すること
☆自然のなかで自由にのびのびと行動すること
☆子どもにいろんなことを体験してほしい
☆けがをせず、元気で小学校最後の楽しい思い出づくり、自主性をのばしてほしい。
☆まず大きなけががないことが一番です。異年齢集団の、しかも知らない子ども同士の集団づくり
☆友達作りやアウトドアを楽しんでもらいたい
☆子どもが自然を体で感じてほしい。植物や虫などの生態や種類などについての説明もあるといいと思います。
☆自然を体で感じてほしい。植物、虫などの生態や種類や性質を知ってほしいので、時折説明していただけるとうれしいです。
☆親と離れて寝ることがなかったので、大丈夫かな?
☆今年で2回目の参加です。昨年同様、楽しさいっぱいのキャンプを期待します。
☆子どもの自立
☆テレビやゲームのない山の中で、風の音や夜の空気などの自然を体で感じてほしい。
☆夏休みの思い出をたくさん作ってほしいと思います。
☆思いっきり楽しくできればいいです。☆思いっきり楽しくできればいいです。☆今年初めてのわんぱくキャンプ!姉から、1年生になったら行けるんよと言われて、本人は期待でいっぱい。自分のできることを少しでも見つけて、いろいろなことにチャレンジしてほしい。
☆3回目の参加と言うことで、毎年楽しみにしています。できるところまでこのキャンプは続けて参加していってほしいと思っています。
☆精神的に強くなる
☆「すべて」です。キャンプという経験がないので、期待というかすべてが彼女にとって良い経験となるでしょう。しおりを見ていると想像以上でうれしく思います。
☆姉と同様楽しんできてほしいです。
☆たくさんの友達ができること、昨年度紆余婦たくましくなって帰ってきてほしい。
☆キャンプといえば、「自然と仲間づくり」といっぱいふれあってきてほしい。その中で、自分のことを見つめてきてほしい。きっと成長して帰ってくることと願っています。
☆同じグループにいろいろな年齢のお友達がいるので、わからないことは年上の子にたずねたり、自分が知っていることは教えてあげたりとコミュニケーションをとって、お友達と仲良くなってほしい。
☆最近の子どもの遊びは、外から内へと変わり、ゲームをしたり、また人との関わりが希薄になってきている傾向になるが、自然とふれあい、見知らぬもの同士がお互いを認め合って協力できる体験をすることのすべてに感謝し、素場らっしいと過sんじてくれる用紙どうして下さればうれしいと思います。
 
 
子どもへの期待
 
□協力して、達成感を味わってほしい。知らない友達とうまくつきあってほしい。
□指導者の人の話をよく聞き、自分で考えて判断し、行動できるようにしてほしい。
□友達をたくさん作ってほしい。
□友達をたくさん作ってほしい。
□一人っ子なので、ガマン、順番を待つ、勝手は許されない、自分のことはすべて自分でする。を期待している。□たくさんお友達が作れるように
□今年は高学年の仲間に入ったので、少しでも自分の意見が言えたらいいなと思います。
□キャンプに行ったことがないので、自然の中での生活を体験させてやりたい。生きていく力とは何なのか、身をもって理解する機会になればよいと思う。学校以外の友達と接して、新しい自分を発見してほしい。
□親から離れ、積極的に物事に取り組む姿勢を身につけてほしい。
□今回の参加で、少しでも成長し、また、いろんな人と交わる中で、人を思いやり、自分の思ったこと、意見が言えるよう、自分を積極的に出していってほしいと思っています。
□人と協力しつつも、自分の意見が言えるように。
□親の手が届かないところで、いつもと違う勝手の良さ、勝手の悪さ両方あると思うのですが、四苦八苦しながら自分の力でやっていくことで、自信や積極性が芽生えてくれたらと思います。
□自分の役割というものが理解でき、仲間と一緒に協力して、思い出深いキャンプとなるよう努力することを期待します。
□友達を作り、楽しく過ごせればよいです。自分のすべきこと、したいことを進んで行動で示していけるようになってほしいです。
□家の中だけでなく、自然の中でもわんぱくになってほしい。
□自分で考え、行動できる子どもになってほしい。
□親から離れ、協調性、わがままがでず、周りとあわせていくことができ、自分のことが自分でできる。とりあえずそれができればよいと思っています。
□協調性を身につけてほしい
□集団生活の中での決まり、友人との約束を守るなどを身につけてほしい。
□周囲の人々と協調しながら、自分の気持ちを表現できることで、より自己を確かめ、人とふれあうことの楽しさを十分理解してほしいと思います。□いっぱい友達を作ってね。昨年は不安がいっぱいだったと思うので、今年こそ十分楽しんできてね。
□みんなにとけ込んで友達を作ってね
□元気で、最後まで過ごしてほしいです。
□元気で楽しんでほしいです。
□元気で楽しんできてほしいです。三日間で成長した姿を楽しみにしています。
□次は何をしないといけない!といった先のことが気がついて行動してもらいたい。
□精神的に強くなってほしいです。
□お友達と協力して楽しいキャンプ生活をしてほしい。
□いろいろなことに対しての行動を自分で判断し、ちゃんと行動できるように自信を持ってほしいこと。
□ものおじせずに、難易でも意欲を持って行動できること
□一人でどれだけチャレンジできるか。みんなと協力したらどんなことができるか。一人とみんなの違い。
□自分の思ったこと、感じたことをはっきり人に伝えられるように友達を大切にでき、また自分の体も大事にできる子に。
□初めてのお友達と仲良くなれること。いろんなことにチャレンジすること。
□少しでも自分のことができるようになる。集団で何かができるようになる。
□人前で、自分の意見をはっきり言えるようになってほしい。人の話をよく聞き、協調性を養ってほしい。
□自分の意見をはっきりと人前で言えるようになってほしい。人の話をよく聞く、仲間との協調性を養ってほしい。
□元気で三日間過ごしてほしい。
□三日間、元気に過ごしてほしい。
□とにかく楽しんできてほしい
□親と離れて、自分の身の回りのことや人との接し方を自分で判断して、行動できる力をほんの少しでも付けてもらいたいです。
□親元を離れて、一人でできることを見つけてほしい。
□何事にも目標を持ってがんばれるようになってほしい。
□いやとはっきり言えるようにたくましく。
□少し恥ずかしがり屋だけれど、人前で少しでも自分を出せる子になれたら、と思う。
□中学年ということで、下のこのお世話も今度はしてあげる、そして自分で考えて何でもできることを積極的にしてほしい。
□今の日本は、豊かな生活をしているので、何もかもありふれた生活ではなく、テント生活とか、キャンプの生活を通して、いろいろなことを勉強してもらい、いろいろな人との出会いを通して世界を広げてほしい。
□たくさんの友達を作ってほしい。親のいないところで、集団生活がいかに楽しく厳しいものか体験してほしい。
□自分のことを自分でしなくてはいけない。それが大切なことと思ってほしい。いっぱい学んで、のびのびと過ごして、わんぱくしてきてほしい。自分お力を出し切ってがんばってほしいです。
□みんなで協力しなければいけないことは協力し、一人でやらなければいけないことは一人でやれるようになる。
□自分の身の回りのことや持ち物の管理ができにくいので、自分の荷物の忘れ物がないように帰れること、たくさんの友達を作って、たくさんのコミュニケーションができること、怒りっぽいので、自分の感情をコントロールして、人と関われること、少しでもできたらよいかなと思います。
 
 
保護者の願い
 
○けがをしてもいいです。してはいけないことをしていたら遠慮なくしかってください。初めての参加ですので、私も本人もよくわかりませんが、不安はありません。本人にとっていい思い出になってくれたらいいと思います。よろしくお願いします。
○わくわく、ドキドキ、初めての参加なので子どもも楽しみにしています。家庭ではできない体験をできるようによろしくお願いします。
○とても楽しみにしています。よろしくお願いします。
○初めてなので、どこまで細々と用意していいのか不安で、荷物がいっぱいになってしまいました。
○事故なく、けがなく参加できたらいいです。
○本人がとても楽しみにしています。今年は猛暑が続き、この暑さの中でのキャンプはいやがるかと思いましたが、自分から「行く」といっていました。
○勉強できるだけがすばらしいのではない。自分をさらけ出していかに自分を作っていくか、人生を送るかか、みんなに考えてもらいたいと思います。人と協調しつつも、言いなりにならない生き方は難しいですが、友達は宝物とわかってほしい。
○今回初めて参加させていただきますが、わが子も自分から参加するといいだし、このような機会に感謝します。大変ご苦労をおかけしますが、よろしくお願いします。
○小学校1年生で、初めての参加と言うこともあり、何かとご迷惑をおかけすると思いますが、どうかよろしくお願いします。
○知人に聞いてキャンプのことを知りました。娘もすごく楽しみにしています。良い経験の場だと思います。主人が小学校6年の時参加したそうです。すごく良かったと言っていました。
○以前から、家族、家庭から離れて自然の中で友達や年齢の近い子ども達で行われるキャンプに積極的に参加できたらと思っていました。あるテーマを元に行われるわんぱくキャンプに参加できることは、親子共々うれしいことですし、とても楽しみにしています。4年生の夏、子どもの楽しかった思い出に残るキャンプにしてほしいと思います。
○2回目の参加です。参加募集のはがきが届き、子どもに参加するかと聞くと、すぐに「行く」と返事が返ってきました。昨年のキャンプが楽しかったのでしょう。昨年はアリス、今年はトトロと、物語、ストーリーのあるキャンプで、今年も楽しみにしているようです。
○キャンプの経験がほとんどないので、いきなり2泊はどうだろう!2年生だし、と思っていましたが、小1のお友達もたくさん参加されているようで、少し安心しました。キャンプのしおりを見せていただいて、しっかり隅々まで指導下さるようで、健全なわんぱくっ子になってくれるのではないか、と期待しています。よろしくお願いします。
○心配でたまらないのですが、親も子どもも力強く精神的にも強くなれますように。
○親から離れ、協調性と自分の力でやり遂げるという力や一人より二人、二人より三人、という仲間づくりというか仲間意識みたいなものが学べたらよいと思っています。
○初めてお世話になります。1年生で、何かとお手間をとらせることと思いますがよろしくお願いします。
○いつも楽しい企画で、子どもも楽しみにしています。よろしくお願いします。
○親も友人も一人しかいない中で、新しい友達を一人でも多く作ってほしい。そして一回り大きく成長してほしいです。
○今年もすてきなドラマがたくさん生まれ、参加された方々の心の栄養になりますように。よろしくお願いします。
○初めての参加で、友達ができるか心配していますが、ウキウキしてくるといっています。楽しみと同時に不安も。父さんがいるものの、普段は少人数の学校なので、知らない人の中へ一人行くのも不安。だけど大丈夫でしょう。楽しい体験になりますように。
○たくさんお子ども達の世話でとても大変だと思いますが、子ども達がとても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
○三日間お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
○元気で、楽しかった!って帰ってきてほしいです。よろしくお願いします。
○わんぱくキャンプは好きなんだけど、胴元入れで困っているようです。少し神経質な面があるのでよろしくお願いします。
○親子共々このキャンプを楽しみにしています。よろしくお願いします。
○参加する前と、参加後の子どもの変化を毎年楽しみにしています。
○初めての参加で、とてもわくわくしたり、心配したりと本人の胸中複雑なようですが、楽しみにしています。
○母より離れて、子どもが自分にどれだけ力があって、人と協力すると楽しいことも、力もいっぱい増えてどれだけのことができるようになるかをわかって、自分にも自信をつけて帰ってきてほしい。
○初めてで、少し引っ込み思案なことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
○大勢の子ども達を親から預かって、2泊3日という長い時間キャンプを経験させることはとても大変だと思いますが、子どもはとても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。親の方が大丈夫かしらと心配です。
○初めて一人でキャンプに参加するので、とても心配です。また集団で行動できるかな?等々。よろしくお願いします。
○安全で楽しいキャンプになりますようにご指導をお願いします。
○初めての参加なので、本人も少し不安があるようです。姉が昨年参加していて、大変楽しかったことを聞いて、参加しようという気持ちになっています。
○昨年のキャンプは、参加後とても印象が強く残り、キャンプのテーマソングが、学校のクラスのテーマソングに(編集していましたが)なったほど。学習発表会では、劇の中に取り入れたりと、学校の中で大きなウエートを占めた一年でした。
○前回とても満足して帰ってきました。今回も充実した日々が送れることを祈っています。
○キャンプは初めてのことなので、危険に対する知識がほとんどないので何をするかわからないのが心配です。よろしくお願いします。
○仕事の都合で、あまり遊びにも連れて行っていけないので、喜んでいます。夏にお風呂に入れないことが残念です。よろしくお願いします。
○子どもの自主性を大切にしてもらいたいです。
○子どもの自主性を大切にしてもらいたいです。
○私たち親ではとても体験させることのできないキャンプだと思います。下の子ということで、ついつい親がいると手出し、口出しで、初めて私たちから2泊3日も離れるので、自分で考え行動していく力を少しでもつけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
○毎年思うのですが、自然と共に生活することのすばらしさ、そして、不便さを感じ、そこに自分の知恵をつけていってくれたらと思います。机の上の勉強だけでなく、本当の生きていく力をこのわんぱくキャンプを通して少しでもつけてくれたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
○子どもだけ参加するのはいろいろな面で不安ですが、良い機会だと思います。「トトロの森のポンポコ合戦」という題名だけで、親の私でもわくわくしてきます。初めての参加でまだよくわかりませんが、子どもも楽しみにしていますし、この三日間良い経験ができるよう心より願っています。
○姉がとても楽しみにしている様子を見て、「僕も行く!」と言い出しました。小学生だけ、しかも姉や友達とは違う班、不便に思うこともあるでしょうが、早くから野生のサバイバルな体験をすることは、人間形成において大いに役立つことと思います。いい経験ができる場を与えていただきありがたいと思います。
○昨年初めて参加して、とても楽しめたようです。今年のストーリーがトトロの森のポンポコ合戦ということで、目を輝かし、「絶対行く」と大はしゃぎでした。どうぞよろしくお願いします。
○二泊ということで、親も込むとても不安いっぱい、期待もいっぱい、というところです。三日後「楽しかった。また来年も行きたい」と行ってくれることを願って送り出します。
○たくさんの友達とともに過ごすのは喜びであり、またご苦労も付き物だと思います。いけないことはいけないとその場でしっかりとしつけてほしいと思います。初めて2晩も親と離れて、親も少し寂しい気もしますが、このキャンプで一回り成長してくれることを期待します。迎えに行くのが楽しみです。三日間よろしくお願いします。
○大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。合い言葉とても気に入っています。
 
 
歩みの目次へ2001年度の歩みの目次へ