2人組鬼ごっこ | ||||
概要 | 二人だけでやる鬼ごっこです。 | |||
段階 | Aアイスブレーキング/ | 分類 | PA | |
隊形 | 一重円/ | 形態 | メンバー対メンバー | |
対象 | 7、8人から。多いほうおもしろい。 | 場所 | どこでも | |
時間 | 準備物 | なし | ||
やり方の手順 | ||||
●みんなで一つの円になります(サークルズ・アップ)。この円の中が、鬼ごっこの場所です。この鬼ごっこは、ここから外にでないようにやります。 ●誰でもかまいません。2人組をつくります。 ●これは、この2人だけでやる鬼ごっこです。最初に鬼をやる方と逃げる方を決めます。 ●はや歩きでやります。 ●バンパー(両腕の肘を曲げ体の前に出して衝突のショックを和らげる姿勢)をつくった状態でやります。 ●「はじめ」の合図でスタート!鬼は、その場で360度回転してから追いかけ始めましょう。そうすると、もう一人の人が逃げる時間ができます。鬼にタッチされた場合も一緒です。追いかける前に、その場で一回まわってから追いかけ始めます。 ●円の中で、他の人にぶつからないように、なおかつ鬼につかまらないように逃げる!ポイントはいかにして他の人のからだをうまく障害物にして逃げるか、です。 ●いつ終わりにすればよいか。それはみんなが疲れて、もうだめ!となったときです。 ●はや歩きのゲームです。限られた場所で行うので、走ると必ず衝突します。このルールを徹底します。 ●この鬼ごっこの前に「ハチの巣」を行うと、お互いにぶつからず、安全におこなう上でとても効果的です。動きが格段にスムーズになります。 |
||||
安全面 | ||||
留意点 | ||||
●今、1対1でおこなったものを、こんどは2対2でやります。2人で2人を追いかけます。仲間の2人は、腕を組みます。同じく、はや歩きでやります。場所は、円の中ではなく、ある程度広い場所を指定します。 ●360度回る代わりに、好きな言葉(なんでもいいのです。ただし、下品なのはやめましょう)を決めてそれを叫ぶ、というものもあります。 |
プロジェクトアドベンチャーマニュアルへ | レク実践編へ | ホームページ |