フープ知恵の輸 | ||||
概要 | 手を離さないで全員フラフープの輪を通り抜けます。 | |||
段階 | Dイニシアティブ/ | 分類 | PA | |
隊形 | グループで一重円 | 形態 | メンバー協力 | |
対象 | 7、8人から30人程度。1グループのメンバーは、最大14、5人がベスト | 場所 | どこでも | |
時間 | 準備物 | フラフープ(大1つ) | ||
やり方の手順 | ||||
●みんなで円になり、手をつなぎます。 ●どこか1カ所を切って、そこの2人がフラフープを持ちます。 ●さあ挑戦です。つないでいる手を離さずに、全員がそのフ−プを一度通り抜けます。ただし、全員が通り抜け終わったあとに、またもと通りの形になっているように通り抜けてみてください。では、やってみてください。 はい、できましたね。あれ、みんな外側を向いていませんか? 違います。通り抜けたあと、みんなもとのように内側を向いていないといけません。手を離したり、持ちかえたりせずにですよ。 では、もう一度やってみましょう。 |
||||
安全面 | ||||
これは、他のすべての活動にも言えることですが、からだのどこかが痛くなるようなやり方(腕がねじれる、関節に無理がかかる、など)は、安全面から考えると“まちがった”やり方です。痛くない方法が必ずあります。それを探してください。 | ||||
留意点 | ||||
プロジェクトアドベンチャーマニュアルへ | レク実践編へ | ホームページ |