7−1.歌を作ろう
 
君が輝く歌作り
 
 自分の思いを詩に書き、曲にのせ、仲間に届ける歌作りは、『生きる喜び』につながる自己表現と承認の世界です。


歌作りの心得
 
@ いい歌を作ろうと思わない……………素直に自分を表現します。
A しゃれた言葉を使おうと思わない……自分の言葉で表現します。
B 継続は力なり……………………………作り続ければ、表現力はついてきます。
C こだわりを持とう………………………こだわり続ければ、自分のものになります。 
D 妥協が一番の敵…………………………最後まで求め続けることが大切。
E あなたしか作れない歌がある…………求め続ければ、あなたの持ち味が輝きます。
 
いろいろな歌作りのポイント
 
1.テーマソング
 つどいを盛り上げ、人々の心を一つにし、願いを象徴するもの。“共に歌う”ことができる歌が条件です。
@ そのつどいにぴったりする歌はないか探します。
A よりぴったりするように、詩を少し変えます。
 ・ 地名、つどい名、主催者名、キャッチフレーズ等を組み込んでみます。
B 曲だけ生かして、そのつどいのための詩を作ります。
C 新しくなった詩に、新しい曲をつけます。
2.レクソング
@ 一部形式か二部形式にします。
A コードは、主要3和音を使います。
B 音域は広すぎないように、『ド』から『上のド』位までにします。
 
3.輪唱曲
 1フレーズずつ遅れて追いかけます。
@ フレーズにフレーズを重ねる場合。
 ・ 各行の第1小節を同じ和音にします。
 ・ 1行目のうえに2行目が、その上に3行目が重ねられて和音を構成するようにしま
 ・ 第1、第3小節を の和音。第2、第4小節を の和音にすることが多い。
B 小節に小節を重ねる場合。
 ・ 全て同一の和音にします。
 
4.フォークソング
@ 歌詞を読み、形式を考えます。
A コード進行を考え、小節割りをします。
B リズムパターンを考えます。
C 旋律線を考えます。
D コード進行、リズムパターン、旋律線を組み合わせてメロディーを作ります。
 
5.アクションソング
@ 元歌を、愉快に、ナンセンスに変えます。
A 歌詞に合わせて振り付けをします。
 ・ 歌詞のとおりに振り付けます。
 ・ ナンセンスに振り付けます。
 ・ 関係なく振り付けます。
B リズムに合わせて振り付けをします。
 ・ 手拍子を入れます
 ・ 身体を動かします。
C 振り付けたもので、一番ふさわしいものを残します。
D 改良して、完成させます。
 ・ 歌詞を完全に変えます。
 ・ 振り付けをもっとユニークなものにします。
 ・ 一人踊りを、二人、三人と増やします。
 ・ 他のものとドッキングさせてみます。
 



前のページへホームページへこの章の目次へ次のページへ