移送法
 
肩車移送支持移送腕負い移送背負い移送背負い紐移送
両手移送吊り上げ移送抱き上げ移送タンカー移送

簡易タンカー

 
人工蘇生/人工呼吸と心臓マッサージ
 
【人工蘇生のポイント】
@ 呼吸しているかどうか、大出血しているかどうかを確認します。
 ・ 胸部の下側に手を当てて、リズミカルに動いていれば呼吸している。不規則であれば呼吸困難、動いていなければ呼吸が停止している。
A 呼吸が停止している場合には、直ちに人工呼吸をします。
 ・ 大人は5秒に1回、小児は3〜4秒に1回の割合
B まず、近くの人に助けを呼びます。
D 口の中に異物があれば取り除きます。
E 気道確保をします。
 ・ 下顎を引き出すようにします。
F 2回息を吹き込んで人工呼吸をします。
 ・ 鼻をつまんで、口をぴったりつけ息を吹き込みます。
  (胸が膨らむのを確認)
 ・ 口を離し、息が吐き出されるのを確認します。
G 脈があるかどうか確認します。
 ・ 頸動脈(喉仏から3〜4 離れたところ)、手首などに指を当てて調べます。
 ・ 脈があれば人工呼吸を続けます。
H 脈がないときは、15回心臓マッサージをします。
 ・ 胸骨の指2本分上
 ・ 手のひらの付け根を当てて重ねて組みます。
 ・ 腕を垂直にし、3〜5 沈むまで押さえます。
 ・ 胸から手を放さずに、ゆるめます。
I 人口呼吸2回 脈の確認 心臓マッサージ15回を続けます。
J 早く医師に連絡し、医師がくるまでは続けます。
K 呼吸が回復してもすぐにはやめないで、医師の診断を受けます。また、最小限8時間は安静にして置きます。
L 保温をします。

 
三角巾の使い方
 
【三角巾のおり方】

 
【三角巾の使い方】

【副木になる材料】

【パンストの使い方】

 【包帯の巻き方】


テーピング

1.基本のテーピング
 
【アンカー】
 固定するためのテーピング。障害部位の両端に行い、常に一定の力で巻きます。
  テーピングエリアの上部に1本目のアンカーを巻
 く。
  1/2〜1/4重ねて2本目のアンカーを巻く。
  下部(土踏まず)アンカーを巻く。
【スターアップ】
 足首が内側や外側にひねるのを防ぐテーピング。足の裏側をまたがせて貼ります。
  1本目は上部アンカーからくるぶしを経て
 かかとを通り、上に引っ張り上げて反対側の
 上部アンカーまで貼る。
  1本目と平行に2本目、3本目と同じ方向、
 同じ力で、1/2〜1/4ずらして貼る。
【ホースシュー】
 固定力やけん引力を補助するテーピング。くるぶしをU字型に貼ります。
  土踏まずの外側アンカーから始めて、内側まで。
  テープを1/3〜2/3ずらして2本目。以下上部アン
カーまで。
【フィギュアエイト】
 8の字に巻きます。足首、手首、指などに用います。
○ 外くるぶしから始め、足の甲を45°で通り、土踏
まずを横切り、足の甲で交差。内くるぶしからアキレ
ス腱へ。

  
2.症状別テーピング

【足首の捻挫】【ひざの外側】【手首の捻挫】

【突き指】【親指の捻挫】


止血法

1.直接圧迫
 出血部に滅菌ガーゼなどを当てて押さえます。
 包帯を巻きます。
2.間接圧迫法
 出血部より心臓に近い止血点を骨の方に押して血を止めます。
【止血点】ドクドクしているところ

 
3.止血帯
 命にかかわるような大出血以外では使用しません。
幅広の布を出血部のうえに当てて、棒を縛ります。棒を血が止まる程度にねじります。棒を結び、止血した日時を止血帯や額など分かりやすい所にかきます。




前のページへホームページへこの章の目次へ次のページへ